牧之原市立相良中学校

〒421-0522
静岡県牧之原市相良283番地
TEL 0548-52-1233

活動紹介一覧

花壇ボランティア

 1月27日(月)、地域の方々が集い、グラウンド横の花壇の土づくりをしてくださいました。これは、たまたま本校CSディレクターがこの場所の草刈りをしていた時に、通りかかった近所の方が「今度、作業をするときにはお手伝いしますよ。」と声を掛けてくださったことがきっかけのようです。
 この日は、声を掛けてくださった方に加えて、更に新メンバーが加わり、子供たちのためにと、寒い中、一生懸命に作業をしてくださいました。「今度苗を植えるときには、子供たちと一緒にできたらいいね。」などと、子供たちも巻き込んで楽しくやりたいと、思いを膨らめてくださっていました。
 花壇にきれいな花が並んでいたら、子供たちはますます笑顔で登校できるようになるでしょう。本当にありがとうございました。そして、次回、花の苗植え作業も楽しみにしています。

3学期始業式

 新年あけましておめでとうございます。
 令和7年1月7日(火)、49日間の3学期が始業式でスタートしました。最初に、3人の代表生徒の新年の決意が述べられました。「これまで学級委員として相手の立場に立って考えることをしてきたことで、自分自身の成長を感じる。今後、さらに自分を伸ばしていきたい。」「委員長として人前で話すことが増え、分かりやすく話すことを意識してきた。それを授業にも生かしていきたい。」「これまでの努力を、12日後の受検で発揮したい。」など、どの生徒からも力強い言葉が述べられました。
 3年生にとっては目標達成のための大切な時です。1、2年生にとっても、次の学年につながる大切な学期です。1日1日を笑顔で、丁寧に過ごしていきましょう。

2学期終業式

 12月24日(火)、83日間の長い長い2学期を終え、終業式を行いました。
 まず、体育館への集合は、黙って整然と行うことができました。続いて行った式典では、各学年の代表が2学期がんばったことを発表しました。勉強や部活動、生徒会活動など、自分の思いを堂々と伝えることができました。その後の校歌斉唱では、ピアノが鳴らないというハプニングがありましたが、伴奏なしでも全校で元気に校歌を歌うことができました。
 冬休みは来年1月6日(月)までです。この間、一人一人にとって事故のない、安全で楽しい冬休みになったらと願います。それでは、よいお年を。

吹奏楽部クリスマスコンサート

 12月16日(月)、17日(火)の昼休み、吹奏楽部によるクリスマスコンサートが行われました。3年生が引退し、1、2年生だけの初めての演奏会です。打楽器グループや金管楽器グループなど、4つの編制でそれぞれ1曲ずつ演奏しました。吹奏楽部のみんなが心を一つにしながら、一生懸命に思いを伝えようとする気持ちがたくさん伝わってきました。
 昼休みということもあって、全校生徒のほとんどが体育館に集まって、ひと足早いクリスマス気分を味わっていました。吹奏楽部の皆さん、ありがとう。

第2回PTA資源回収

 12月7日(土)、師走の寒い中、「第2回PTA資源回収」を行いました。今回も保護者や教職員に加え、3年生ボランティアが大活躍してくれました。新聞紙等を運びこんでくれた保護者の方に「おはようございます」「ありがとうございます」の気持ちのよいあいさつをしたり、率先して荷物を運び出したりと、自ら進んで活動していました。
 本日の資源回収による収益金は、子供たちのために大切に使わせていただきます。地域の皆さん、保護者の皆さん、そして3年生ボランティアの皆さん、本日はありがとうございました。

ページのトップへ戻る