牧之原市立相良中学校

〒421-0522
静岡県牧之原市相良283番地
TEL 0548-52-1233

活動紹介一覧

2学期始業式

 8月25日(月)、2学期始業式を行いました。今回も、熱中症対策として、メイン会場と各教室とをつなぐオンライン形式で行いました。生徒代表の言葉では、「学級委員として1学期の反省を踏まえ、呼び掛けを行いたい」「2学期は人のために行動したい」「将来に向けての自己選択をしていきたい」「今までやったことのないことに自ら挑戦したい」など、一歩上を目指した力強い誓いの言葉が聞かれました。
 いよいよ今日から82日間の2学期のスタートです。学年行事(修学旅行、職場体験、防災学習)や七耀祭文化発表会の部など大きな行事がありますが、個の力を伸ばす大切な時でもあります。さらに「自ら考え、進んで行動する2学期」を目指していきましょう。

2学期に向けてプール掃除

 老朽化に伴うプール撤去により、隣接する相良小学校プールをお借りしての水泳授業が、昨年度から始まりました。そこで、2学期からの水泳授業に備えて、8月18日(月)、子供ボランティアによるプール掃除を行いました。集まったのは、1年生から3年生までのおよそ50人。連日の熱中症警戒の中、水分補給をしながら掃除をしました。暑い中での作業は、立っているだけで汗びっしょりですが、子供たちは、久しぶりの再会でとてもうれしそうでした。大プールや小プールの床をデッキブラシできれいにしたり、プールまわりや更衣室等のごみを取り除いたりと、みんな一生懸命に活動してくれました。ありがとうございました。
 さあ、来週からいよいよ82日間の2学期が始まり、水泳授業もスタートします。どんな笑顔に会えるかとても楽しみです。

中体連県大会スタート

 7月19日(土)、エコパスタジアムでの陸上競技を皮切りに、中体連夏の大会(県大会)がスタートしました。
 24日(木)には、女子ソフトテニス(団体)と野球(合同チーム)が、草薙テニスコート、焼津球場でそれぞれ試合を行い、どちらも熱戦が繰り広げられました。特に野球は、熱中症対策として午後5時からの開催で、5回からはナイター照明も使われるなど、特別な大会となりました。
 子供たちは相良中学校の代表として、志太榛原地区の代表として、プレーヤーとしても、人としても素晴らしい活躍でした。
 今後もまだまだ試合は行われます。暑い夏に負けない、もっともっと熱いプレーを見せてください。

1学期終業式

 7月18日(金)、1学期終業式を行いました。
 終業式では、3人の学年代表生徒が1学期にがんばったことなどをお話しました。「クラスに呼び掛けをして給食配膳や帰りの支度が早くなったことで、学級のまとまりができた」「体育大会では、長縄で学級最高記録が出て、全員の心が一つになった」「2年生の時に比べて学習に対する主体性が身に付いてきた」など、自分の・学級の成長の姿を分かりやすくハキハキと発表できました。
 明日(19日)から8月24日まで37日間の夏休みです。この夏にしかできない体験・経験を通して、ひと回り成長した姿と笑顔で8月25日に会えることを楽しみにしています。

青少年あいさつ運動

 7月15日(火)、牧之原市社会教育課主催の青少年あいさつ運動が市内各所で行われました。本校でも、地域の役員の方々が校門に立って、子供たちに笑顔とあいさつを届けてくださいました。あいさつ運動の途中には数人の生徒も加わり、登校する子供たちに元気にあいさつをしていました。
 久しぶりの雨で空はどんよりとしていましたが、地域の方々、子供たちの笑顔と元気なあいさつで、すがすがしい1日が始まりました。
 地域の方々、子供たち、朝のお忙しい中、ありがとうございました。

ページのトップへ戻る