牧之原市立相良中学校

〒421-0522
静岡県牧之原市相良283番地
TEL 0548-52-1233

活動紹介一覧

10月の読み聞かせ

 10月23日(月)、読み聞かせボランティアの方々による読み聞かせ活動を行いました。今回は、ハロウィンにちなんだ「おおきなかぼちゃ」という本や日本の神話の朗読がありました。また、世界各地で起こっている争いについて考えてもらおうと「これから戦場に向かいます」という本も紹介され、子供たちは、真剣なまなざしで聴いていました。
 今回も、大変お忙しい中、多くの読み聞かせボランティアの方々にお越しいただき本当に感謝します。ありがとうございました。 

1・2年生文化発表会(中間発表)

 10月12日(木)、1年生と2年生が、文化発表会の中間発表を行いました。七耀祭(文化発表会の部)は、10月27日(金)ですが、それに向けての動きの確認と、他の学級の合唱を聴き合いよりよい歌声をつくっていくことがねらいです。
 1年生にとっては初めての体験で、ステージ上で緊張しては顔をキョロキョロさせてしまう場面もありました。また、他の学級の声量や声の美しさに驚き、気持ちを高ぶらせている子もいました。2年生は、落ち着いた雰囲気の中で、歌う人と聴く人とが一つになっていました。また、男子の重みのある声と女子の透き通る声がかみ合った完成度の高い合唱を披露していた学級もあり、本番がとても楽しみになってきました。
 10月27日(金)の七耀祭(文化発表会の部)には、ぜひ子供たちの生き生きとした歌声を聴きにいらしてください。お待ちしています。

七耀祭(体育大会の部) 大成功!

 10月12日(水)、七耀祭(体育大会の部)を行いました。当初は9月に計画をしていましたが、学級閉鎖や天候不順により、ここまで延期となってしまったのです。
 しかし、そんな中でも子供たちは「全力発揮~頂戦~」のスローガンのもと、競技に、応援に全力で向かっていました。特に、応援では、競技を終えた選手を温かな拍手と声援で迎えたり、必死に長縄を回す回し手を、「たのむぞ!」「がんばれ!」と励ましたりする姿があちこちに見られ、まさに「Our Team」で優勝目指してがんばっていました。
 この体育大会の部で育てられた「学級の絆」「学級の成長」が普段の学習や生活に、そして10月27日の七耀祭(文化発表会の部)で発揮されることを楽しみにしています。
 本日は、こうした子供たちの姿を、大変お忙しい中、多くの保護者の皆様、地域の方々にみていただき感謝いたします。ありがとうございました。七耀祭(文化発表会の部)にも、ぜひ学級の全力の姿をみにいらしてください。

秋祭りに吹奏楽部出演

 9月2日(土)、地域の秋祭りに本校吹奏楽部が出演しました。この秋祭りはコロナの関係で数年ぶりの開催ということで、子供たちにとっても初めての経験です。コンクールとは違ってリラックスした雰囲気の中で臨むことができていました。
 ステージでは、先日のコンクール県大会で発表した曲に加え、大ヒットドラマ「サイレント」の主題歌やルパン三世のテーマなど、お祭りが盛り上がる曲が次々と披露されました。さらに、3年生による愉快なナレーションや1年生のかわいい踊りも加わり、会場は大盛り上がりでした。まさに、ステージと会場とが一体となった楽しいお祭りになりました。
 演奏し終わった子供たちは、「とっても楽しかった。」「みんなが喜んでくれて、こっちまで楽しくなってきた。」「スポットライトでめっちゃ暑かった。」など笑顔いっぱいで話してくれました。
 このお祭りが終わると本格的な秋の訪れとなります。

PTA奉仕作業(2年生)

 9月2日(土)、2年生とその保護者、職員によるPTA奉仕作業を行いました。今回は、夏の間に伸びた草を刈ったり側溝の泥をかき出したりする作業をしました。子供たちも、保護者の皆さんも、暑い中ですが、進んで草を抜いたり刈ったり集めたり、また側溝もきれいにしたりしました。
 2年生の皆さん、保護者の皆さん、そして先生方、暑い中、子供たちそして相良中学校のためにありがとうございました。9月27日(水)は「七耀祭体育大会の部」です。子供たちも気持ちよく競技ができます。

ページのトップへ戻る