活動紹介一覧
防災学習発表会(1年生)
6月27日(木)、1年生がこれまで総合的な学習の時間を使って追求してきた「防災」についてのまとめ「防災学習発表会」を行いました。この会では、これまでお世話になった牧之原市危機管理課の方をお招きし、子供たちの発表を聞いていただきました。
子供たちは、小学校からこのテーマで追及を進め、中学生になって3か月、DIG体験や起震車体験、専門家の方のお話をうかがうことで、より専門的な内容を学んできました。そしてそのまとめとして、今回、各学級の代表者が、「私たち中学生にできること」「どのように命を守ればよいか」「防災用品の使い方」など、一人一人の視点でまとめたものを発表したのです。発表者からは、「地域の一員として自ら進んで活動したい」「看護師になりたい、という夢を実現するために、有事の際は率先して人の助けをしたい」など、頼もしい発表がたくさん聞かれました。これまで小学校から続いてきた防災学習のまとめにふさわしい、素晴らしい発表でした。
子供たちの学習のために様々な機会を与えてくださった市危機管理課の方、地域の方々、本当にありがとうございました。
PTAあいさつ運動
6月20日(木)、PTA生活指導部の方々によるあいさつ運動が、本校校門前で行われました。
部員の皆さんは、朝の大変お忙しい中、子供たちの登校に合わせて立ってくださり、大きな声で一人一人に声を掛けてくれました。子供たちもそれに応えるかのように、明るく元気なおはようのあいさつを返していました。
本日は、子供たちのため、相良中学校のために、本当にありがとうございました。
吹奏楽部イベント参加
6月16日(日)、市内サーフィンイベントのステージ発表に「相良中学校吹奏楽部」が出演しました。
子供たちは夏の太陽のもと、顔を真っ赤にしながら、お客さんに楽しんでもらおうと一生懸命に演奏をしていました。楽しい演奏の他に、代表生徒によるテンポ良い司会やワンピースのキャラクターたちがやってきて演奏を盛り上げるなど、音楽だけでなく、見ても、聞いても楽しい演奏会になってました。
最後には、会場の人たちからたくさんの拍手をいただき、子供たちもとても満足気でした。
演奏を聴きに来てくださった保護者の方、地域の方、そして吹奏楽部の先輩たち、同級生、本当にありがとうございました。
中体連スタート
6月8日(土)、いよいよ中体連夏の大会がスタートしました。初日は、陸上部(中部通信陸上大会)、サッカー部が試合を行いました。3年生は2年数か月の部活動の集大成、2年生は3年生と一緒にたたかえる最後の大会です。また、1年生にとっては初めての夏の大会で、先輩方の雄姿を目に焼き付けてほしいと思います。
ガンバレ!相良中学校。チームとしても、選手としても、そして、人としても・・・。
6月の読み聞かせ
6月3日(月)、読み聞かせボランティアの方を招いて、「6月の読み聞かせ」を行いました。今日も絵本の読み聞かせ、物語文の読み聞かせなど、様々な活動が行われました。子供たちは、時折変化する読み聞かせボランティアの方の声のトーンや質問に、心を動かされたりドキドキしたりしながら、楽しく参加していました。
生徒昇降口には、CSディレクターの作ってくれた「相良中ボランティア」の紹介コーナーがあります。「今日、私の教室で読み聞かせをしてくれたのは、この人なんです。」と笑顔で教えてくれた2年生がいました。こうして、地域が身近な存在になっていったらうれしいです。
本日も、大変お忙しい中、読み聞かせに来てくださった皆様、本当にありがとうございました。

